気のゆくまま筆のゆくまま

日々感じたことを書きます。

神社に行った話…率川神社

今回参拝した神社…率川(いさがわ)神社

・率川神社について

奈良市内最古の神社として知られる率川神社は、推古天皇元(593)年、同天皇の勅命により創建された。

祭神は神武天皇の皇后たる媛蹈韛五十鈴姫命であり、後にその父母の狭井大神(大物主神)と玉櫛姫命も祀るようになった。別名として率川坐大神御子神社が知られる。大神神社の摂社とされるが春日大社興福寺の傘下だった時期もあり、確定したのは近代になってからである。

大物主神夫婦とその子供が祀られていることから子守明神という呼び名もあり、現地では子育てや出産に関わる神様として信仰を集めている。

 

・神社の紹介

・鳥居

f:id:H_Keiba:20211213141937j:plain

鳥居。前面道路の交通量はそこそこ多い。

鳥居は交通量がそこそこある道路(やすらぎの道)沿いにある。通学路になっているようで、登校中の子供が神社に向かって礼をしていた。それだけ信仰を集めているのだろう。

 

・拝殿および本殿

f:id:H_Keiba:20211213142204j:plain

拝殿および本殿。神官の方々が掃除をしていた。

拝殿および本殿。本殿は奈良県の指定有形文化財で、江戸時代初期に造立されたものと思われる。媛蹈韛五十鈴姫命、狭井大神、玉櫛姫命の三柱が祀られている。

 

・その他末社など

f:id:H_Keiba:20211213142615j:plain

阿波神社。住吉社・春日社と並ぶ。

率川阿波神社大物主大神の子、事代主神を祀る摂社。俗に言う恵比須様である。奈良市最古の恵比須神社とされる。社伝によると宝亀二(771)年、藤原是公が阿波から勧請したという。

 

f:id:H_Keiba:20211213142843j:plain

住吉社。末社だが由来は未詳。

住吉社…住吉三神を祀る末社。何故鎮座しているのか、などは未詳。

 

f:id:H_Keiba:20211213143023j:plain

春日社。末社となっている。

春日社…武甕槌命、斎主命、天児屋根命比売神を祀る。こちらも由来は未詳。

 

f:id:H_Keiba:20211213143629j:plain

大神神社遙拝所。近年出来たか。

大神神社遙拝所…先述の通り率川神社は大神神社の摂社なので、遙拝所がある。

 

・おわりに

出産・子育ての神として信仰を集める率川神社。少し寄っただけでも、地元の人の参拝風景や子供たちによる礼拝を見ることができた。それだけ地域で大事にされている神社といえよう。

 

 

参考サイト

率川神社ホームページ

【公式】率川神社(いさがわじんじゃ)| 子守明神 安産祈願 縁結び 厄除け