気のゆくまま筆のゆくまま

日々感じたことを書きます。

「さだまさし カウントダウン in 国技館」に行った話。

・今夜は現地でさだまさし

唐突だが、私はさだまさし氏の大ファンである。アルバムも近年出たものはすべて持っているし、NHKの「今夜も生でさだまさし」は毎回見るレベルのさだマニアだ。

だが、さだ氏があれほどコンサートをやっているにも関わらず、出不精な私はこれまで一切コンサートに参戦したことが無かった。ファンを名乗るのに現地へ行かない、これは怠慢である。

そんな私が重い腰を上げてこのカウントダウンコンサートに行ったわけは、コロナ流行が少し落ち着いてきた、開放感があったらしい。チケットの抽選に通った私は、2021年12月31日という日を、さだまさしと過ごすことに決めた。

以下、自分用のメモとして、当日の様子などを書き残しておく。普段神社記事しか書かなくなった私に書かせるだけの何かが、あのコンサートにはあった。

 

・当日の流れ~第一部~

物販の事前販売があったので、私が国技館に着いたのは17時30分ころだった。既に日は落ち、風は強く寒気凛冽という形容詞が正しく思える気温だった。しかし、既に多くの人が、コンサートの開演を待ちきれず集まっていた。そんな物販の列に並んだ私は、ATMで金を下ろし忘れたことに気づき、2,000円のエコバッグを買うに留まった。

 

食事を済ませ開場の19時に間に合うように戻ると、更に多くの人が列に並び、入場を待っていた。三列に並んで開門を待つ私たちの中からも、寒いという声が出始めたころ、念願の「開場します!!」という声がかかり、さだファンは怒涛のように国技館へと突入していった。入場時の検温で、外気温が低すぎて皆33度台の体温だったのは笑えないか。

ロビーでは物販が行われていたが、事前販売に行くのが遅すぎた結果、目標のバウムクーヘン購入に必要(だったと思しき)な整理券を手に入れられなかったので、スルーして席に着く。嗚呼、アルバムは既に持っているのだ…。私の席は2階の向正面だったが、さだ氏が向きを細かく変えたり、生さだの最中も適宜ホワイトボードの位置が変わっていたから、むしろ見やすいくらいだった。

 

開演までしばらく待ったが、20時30分より、前座として最近某携帯電話キャリアのCM曲を手掛けたPlay.Gooseが歌を披露していた。生さだのジングルしか知らなかったが、他の曲も相当良く興味を持つ。

 

21時になり、いよいよ真打登場、さだまさし氏が出てきた。トークもそこそこに初っ端から「長崎小夜曲」を歌う。多分「新自分風土記」だったと思うが近年のセルフカバーで歌ったバージョンで、会場が大いに盛り上がる。

次に「北の国から」に入ったが、歌唱前のトークで同ドラマが40周年であり、世界各地で放送されたが韓国ではされなかった(というジョーク)があり会場大いに沸く。

その次が、今年の「芝浜を聴く会」演者たる立川談春師匠の登場である。魚勝の女房に焦点を当てた噺っぷりで、名演。さだ氏が懸念した長時間化は避けられた。

談春師匠が退場した後、さだ氏が再登場し、これも近年のアレンジと思われる曲調の「主人公」を歌う。声の張り・伸びが素人考えでも良く感じられ、このコンサート及び紅白への熱い思いが感じられた。

曲が終わった後、談春師匠が上手く噺をまとめたので、ここでいったん休憩となった。

 

・当日の流れ~第二部~

休憩は15分ほどだった。最初は少しトークがあり、紅白への慣らしも兼ねて「空に星があるように」が歌われた。これ以降、最新アルバムの「アオハル49.69」から歌う曲が多くなる。

ここでさだ氏から紅白に備えて、配布されたサイリウムを起動する様指示があり、「なるべく盛り上がっていると見えるように」というジョークで会場爆笑。その和気に似たものが消え切らないうちに、紅白の出番と相成った。

 

紅白での曲目は「道化師のソネット」。後でTV映像を見たとき「ああ録音機材が悪いな」と思った程の見事な歌唱を、現地では聴けた。私は感動して落涙。それほどいい曲であり、いい声であった。

 

紅白がはけても油断は出来ない。つづいてももいろクローバーZが行っていた特番への出演で、またまた中継。ここでは「案山子」が歌われた。ここまではさだ氏の喉の調子が良いように見えたのだが…。

 

次は「誰もいない海」→「悲しくてやりきれない」と続く。青春時代とフォークソングに対する熱い思いが垣間見えていたが、すこし喉がおかしい、と感じるところはあった。

この不安は的中する。「Birthday」の2番か3番で、途中で低い声が出ず、数回歌いなおしたのだ。11月の生さだも声が出ず、小野アナウンサーが代わりにハガキを読んでいた。一同非常に心配しながらコンサートは続く。

続いては「秋桜」。山口百恵さんに提供した通りの、ピアノ中心の演奏でしっとりとした感じ。皆が喉を気遣っていたこともあり、さだ氏の言う通り、非常に緊張した「秋桜」となった。

そして山本直純氏や紅白の思い出を語りながら「SMILE AGAIN」を歌いあげたあたりで、日付が変わる時間が来た。よって「大晦日」の歌唱があり、新年を迎えた。

 

・腰痛との闘い

ここから先の記憶はあいまいである。理由は簡単、長時間の着座で腰を痛めたのだ。

15分の休憩ののち「年の初めはさだまさし」の中継に入ったが、腰が痛くて内容をある程度聞くほどの気力は無かった。

それでも覚えているのは、民主主義と戦争の話だ。我々は自由な社会を、いくらでも自分たちで傷つけてしまう危険がある。メディアがそれに与える影響は大きい。ニュースの送受信を、もっと慎重にせねばならないと思った。

生さだで歌われた曲は以下の通りで、「柊の花」、泉谷しげる氏とのデュエットで「春夏秋冬」、ももいろクローバーZが歌った「走れ」。以上のラインアップだった。

 

・おわりに

以上、備忘録代わりに長々書いてきたが、このコンサートには私にこれを書かせるだけの、エネルギーを持っていた。トークも歌も楽しく、ぜひ来年も参加したい!!と思っている。嗚呼、誰か一緒に行ってくれないだろうか。